炙りや秀苑はどこよりも感動する味とサービスをお客様にご提供することを約束します!
秀苑ドリンク
◇ソフトドリンク◇

コーラ
320円

ジンジャーエール
320円

オレンジジュース100%
350円

グレープフルーツ100%
350円

りんごジュース100%
350円

ウーロン茶
320円

京都宇治玉露
320円

ミネラルウォーター
210円

◇ビール◇

工場直送生ビール
小 380円
中 550円

エビスビール
小 400円
中 590円

黒生エビスビール
540円

ノンアルコールビール
430円

◇サワー◇

生オレンジサワー
450円

生グレープフルーツサワー
450円

生ピンクグレープフルーツサワー
450円

レモンサワー
400円

マイ梅サワー
420円

ゆずハチミツサワー
400円

グレープフルーツサワー
400円

マンゴーサワー
400円

巨峰サワー
400円

津軽りんごサワー
400円

アセロラサワー
400円

カシスサワー
400円

ピーチサワー
400円

青リンゴサワー
400円

◇カクテル◇

カシスウーロン
450円

カシスオレンジ
450円

カシスグレープフルーツ
450円

■ビールベースカクテル

オレンジビア
ビール+オレンジジュース 450円

スプリッツァ
ビール+白ワイン 450円

レッドアイ
ビール+トマトジュース 450円

シャンディガフ
ビール+ジンジャーエール 450円

■ジンジャーエールベースカクテル

キティ
ジンジャーエール+赤ワイン 450円

ジンバック
ジンジャーエール+ミントリキュール 450円

アップルジンジャー
ジンジャーエール+グリーンアップルリキュール 450円

オペレーター
ジンジャーエール+白ワイン 450円

モスコミュール
ジンジャーエール+ウォッカ 450円

■トニックベースカクテル

スプモーニ
カンパリ+グレープフルーツジュース+トニックウォータ 450円

パライソーニ
パライソ+グレープフルーツジュース+トニックウォータ 450円

パライソトニック
パライソ+トニックウォータ 450円

カシストニック
カシス+トニックウォータ 450円

カンパリトニック
カンパリ+トニックウォータ 450円

ジントニック
ジン+トニックウォータ 450円

◇酎ハイ◇

ウーロンハイ
400円

玉露ハイ
400円

ウコンハイ
400円

紅茶ハイ
400円

珈琲ハイ
400円

ジャスミンハイ
400円

◇マッコルリ◇

虎マッコリ(辛口) ボトル750ml 2,500円
添加物を一切加えず、瓶詰めされた後でも発酵し続けてる生のお酒。一般のマッコリの甘さを控え、ひと口飲むと舌先で微発泡が踊ります。

マッコリ 2号 940円
マッコリとは米と米麹、麦麹を使用して作るにごり酒で、古く から韓国の家庭で愛飲されてきました。乳酸菌を加えてい ますので胃腸に優しいお酒です。

◇芋焼酎 グラス(50ml)◇

黒豆焼酎 500円
ボトル四合瓶 5600円
専用黒豆茶割りセット 525円
黒豆茶 320円黒豆焼酎

兵庫県丹波の名産。黒豆の香りと味を損なわないようにと研究を重ねて気がつくと・・・ 開発期間はなんと3年。香ばしさとコク は絶品です。

森伊蔵 2,200円
フランスのシラク大統領があまりの美味しさにこのお酒はブランデーよりもおいしいと、フランスに何本か持ち帰ったことでも有名なプレミア焼酎。高隅山系の伏流水で仕込んだお酒です。

森伊蔵 -極上の一滴- 6,300円
通常の森伊蔵は3ヶ月熟成ですが、極上の一滴は3年間、洞窟で熟成させたものです。口を付けた瞬間から最後の一滴間まで、全てが至福の時。まさに極上の一滴です。

村尾 1,200円
北薩摩の昆岳山々から清らかな伏流水と最良の唐芋、米を使用した瓶焼酎です。

魔王 1,200円
長期間、呼吸作用等の熟成のため、少しずつ原料が減少していくのを『天使の分けまえ』と呼び『魔王』への献上品と呼ばれる焼酎です。

天使の誘惑 1,100円
封を開けた瞬間に広がる、バニラの香りと深いコクは、まるで洋酒のような味わい。その味の虜になる人が続出。実は「悪魔の誘惑」何じゃないかという噂も。

佐藤 黒 1,000円
名水の誉れ高い霧島・関平の名水だけを使用して仕込まれた黒麹仕込みの芋焼酎。日経新聞の専門家が薦める焼酎ランキング1位。出荷本数が極端に少ないので、入手が困難なプレミア焼酎です。

伊佐美 580円
焼酎ブームの前から幻の焼酎と言われていた元祖プレミア芋焼酎芋独特な臭みが少ないことからも、芋はちょっと匂いが・・・と敬遠していた人たちまでも虜にしてしまったのは有名な話。

なかむら 620円
年に3回しか出荷されない限定芋焼酎。国税局主催品評会で主席第1位を受賞した味は甘みと奥ゆきがあり、芋焼酎独特の重厚感を楽しめる逸品に仕上がっております。

富乃宝山 480円
清冽な水脈より汲み上げた清らかな「宝水」を使い、焼酎業界の革命児とも呼ばれる若き杜氏・西陽一郎氏により極めてさわやかな香りとなめらかな口当たりの焼酎に仕上がりました。

赤兎馬 450円
楽天市場のクチコミ人気コンテストで第1位獲得!焼酎ランキングは2年以上独走中!幻の焼酎となりつつある今もっとも勢いのある焼酎。三国志に登場し”一日に千里走る”と言われた名馬が名前の由来ですが、その荒々しさとは裏腹に透明な柔らかい水の中に芋の甘みと香りが広がるような上品な味。「旨い」の一言です。

白玉の露 450円
ここ十数年幻の焼酎として有名な「魔王」で一世を風靡した白玉醸造が誇る代表銘柄。明治37年創業以来、地元の人々に永年愛され続けるその味は「魔王」の根底となった焼酎なだけあります。一味も二味も違うコク・キレを実感していただけるはずです。

◇米・麦焼酎◇

百年の孤独 1,500円 麦
厳選した大麦で造った麦焼酎を樫樽で長期貯蔵した樽香がまろやかな風味の焼酎です。

野うさぎの走り 1,100円 麦
不思議の国のアリス」に登場する野うさぎをイメージして造られたブレンド焼酎です。

中々 460円 麦
明治18年創業以来から受け継がれた伝統技術、かめ仕込みにより麦の特徴を最大限に引き出された麦焼酎です。中々(なかなか)の原酒を樫樽で貯蔵した焼酎・・・

佐藤 麦 670円 麦
佐藤黒・白の酒造として有名な佐藤酒造より待望の麦焼酎が登場。麦の素材感や、やわらかさ、素直な甘さが表現されており濃厚な麦焼酎の醍醐味が味わえます。

秀苑焼酎 380円 ボトル 700ml 2,800円 米・麦
華やかで芳醇な香りと綺麗な味わい。秀苑が独自にブレンドした 飲みやすい焼酎です。

◇日本酒◇

黒龍 純米吟醸 1合:840円 ボトル(1800ml):7,560円
黒龍酒造のお酒の中でも、もっともパフォーマンスが高いとされる純米吟醸です。フワッと抜けるようなフルーティーな香りと軽快な旨味と締まりのある味。二つのハーモニーが醸す深いうまさをお楽しみください。

九頭龍 純米吟醸(燗酒)1合:840円 ボトル(1800ml):7,560円
九頭龍純米吟醸はお燗にして美味しい純米吟醸酒です。温めることでよりふくよかになる米の旨み、ぬくもりある味わいの余韻をお楽しみ下さい。

黒龍 大吟醸『龍』1合:2,500円 ボトル(1800ml):25,500円
年熟成の大吟醸。手に入れるのが非常に難しい限定品です。あっさりとした中に米の上品な甘みを感じる当店の人気商品です。優雅さと気品さを合わせ持つ非常にバランスが取れたお酒です。

特撰 越乃寒梅 1合:1,080円 ボトル(1800ml):9,720円
スマートな味の流れとシャープな切れの潔さ、やんわりとした熟成感を帯びた穏やかなふくらみ。淡麗さだけでなく、余韻の長さと味の深みが秘めたる力を物語っています。雑味を抑えつつもほんのりと味の広がりを求めた淡麗な味わいは吟醸酒の原点といえます。

辛丹波180ml 瓶詰め 750円
兵庫県北部丹波笹山は丹波の里にて、人・米・水全て一級品を使って、造られた淡麗辛口酒。

大阪屋長兵衛 1合:1,280円
正徳元年(1711年)に創醸した大関の初代当主の名前を使い、その時代から受け継がれてきた酒造りの技と心を伝える大吟醸です。深い香りとコク、洗練された飽きのこない飲み口はキムチやミノてっさ塩もの系との相性が抜群です!

八海山 本醸造 1合:840円 ボトル(1800ml):7,560円
米は日本一の良質米、水は八海山の山腹から湧き出る「雷電様の湧き水」という豊かで清冽な名水。蔵の先代南雲社長は越後魚沼の地は「神が酒造りのために作られた土地」と評しました。その地で生まれた「八海山」は銘酒の風格が漂う、端麗辛口なバランのとれたお酒です。

花泡香 250ml 瓶詰 750円 (250ml)
女性情報誌「HANAKO」と酒造りの大関が共同で開発した女性のためのお酒。日本酒をこよなく愛する女性メンバーの想いがつまっています。アルコール度は高くないので飲みやすく、シュワシュワと喉ではじける泡に、ふっくら優しい甘味はgoodです!これはグイグイ飲めます♪

一の蔵「すず音」ボトル(300ml):1,600円
TVで放映されて人気に拍車がかかった一風変わったお酒です。可愛らしさの中にも凛とした気品のある鈴の音をイメージさせる優しい味わいです。 繊細で涼しげな泡が立ちのぼる様は和のシャンパンと呼ばれるほどです。お酒の苦手な方でも楽しめます。

◇梅酒◇

白玉さつまの梅酒1合:400円 ボトル(1800ml):12,690円
魔王で知られる「白玉酒造」の秘蔵ッ子とも言われる、手作りの梅酒。数ある梅酒の中でも、味・希少性・人気共に最高の梅酒です。厳選された梅果実をベースにコクがあり、独特の芳香とさわやかな酸味のバランスは秀逸の一言。とにかく、入手困難なお酒です。

黒牛梅酒 400円
黒牛梅酒 400円 └まろやかで甘すぎず、ふくらみがあるのが特徴の銘酒です。

紅茶梅酒 480円
圧倒的な香り爽やかな梅酒の甘みは、今までにない梅酒の味わいです。

緑茶梅酒 400円
緑茶のさわやかな渋みと梅酒の甘みに南高梅の酸味が絶妙にマッチ。お肉類との相性は抜群です。

黒糖梅酒 400円
1年間じっくりと熟成。黒糖の濃厚な甘みは他の梅酒には絶対に存在しないコクと 旨みです。

GABARICH梅酒 420円
2007年度のモンドセレクションにて 初出品で初金賞を受賞!

マイ梅サワー 420円
香川県で有名な焼鳥屋の味を再現。その味は大手酒造メーカーがレシピを譲ってくれと頼み込んだ程。

◇ワイン◇

グラスワイン
赤 520円
白 520円

ドゥーカ・サンフェリーチェ・チロ・ロッソ・リゼルヴァ (赤) ボトル 750ml 4,980円
「神の雫」13巻で登場した韓国料理と最高に相性が良いというワイン。ギリシャが起源の、世界最古のブドウと考えられるガリオッポ種100%。スパイスと果実が絡み合う奥の深い仕上がりです。

グラヴェッロ”ヴァル・ディ・ネート・ロッソ (赤) ボトル 750ml 7,370円
「神の雫」13巻で韓国料理(キムチ)に合うワインとして登場したワインです。ハチミツ、スパイス、 赤い果実の複雑な香りに酔いしれて下さい。

シャトー・ボイド・カントナック (赤) ボトル 750ml 10,400円
大人気コミック「神の雫」4巻で登場したボルドーワイン。本編でフランス対イタリアの対決を制しフランスワインを嫌っていた本間さんを以てしてこのワインを飲んだ後にはしばし言葉を失ったほどです・・・

ル・オー・メドック・ジスクール (赤) ボトル 750ml 6,620円
大人気コミック「神の雫」2巻で登場したボルドーワイン。主人公「神咲雫」とマドンナ役「紫野原みやび」の二人が最初にワインバー「モノポール」で飲んだ運命のワイン。本場マルゴーで評判の蔵元ジスクールの精鋭が造っている別蔵ワインです。

ルイ・ジャド・シャブリ・セリエ・ド・ラ・サブリエール(白) ボトル 750ml 7,560円
大人気コミック「神の雫」3巻で登場したブルゴーニュワイン。「ルイジャドを語らずにブルゴーニュを語れず」と言われるほどのワインで、本編では牡蠣にもっとも合うワインとして登場。牡蠣の獲れた海の底が土壌の畑からできたワインです。

ベリンジャー・ファウンダース・エステートソヴィニヨンブラン(白) ボトル 750ml 3,970円
ベリンジャー社の創業者(ファウンダー)に敬意を表した名を持つカリフォルニア産のニューワールドワイン。ブラックベリーやカシス、絹のような舌触り、シナモンやヴァニラモカを想わせるような余韻が楽しめます。

ベリンジャー・ファウンダース・エステートメルロー(赤) ボトル 750ml 3,970円
コチラも、ベリンジャー社の創業者に敬意を表した名を持つカリフォルニア産のニューワールドワイン。プラムや黒スグリを想わせる香りが絶妙なバランスで融合し、上品で芳醇な口当たりが楽しめます。

ベリンジャー・ホワイトジンファンデル(白) ボトル 750ml 1,870円
カリフォルニア産のニューワールドワイン。全米販売本数年間NO.1(ロゼ部門)にも選ばれた作品。透明感と輝きのあるピンク色は優雅な雰囲気を醸し出してくれます。甘味に包まれた心地よい酸味とのバランスが素晴らしくフルーティーで女性に大変好評なワインです。


oG苑からのお知らせ

お客様の声
秀苑の場所
メルマガ登録
アルバイト募集中!

ミ秀苑お品書き
今日のランチ
厳選の極みル
焼肉人気ランキングソ
秀苑名物の肉刺し
焼肉・ホルモン
一品物
副菜・サラダ
ご飯・麺・スープ
セット・コースミ
ドリンク



(C)柏の焼肉屋 炙りや秀苑